この時期はどこもお祭りみたいです
ここも まつり。
ひらがなだけで すみません。。

さらりとまわっていますが、 いんどはひろいってかんじるにはじゅうぶん。
ことばもいっぱいで、 めいんのひんでぃごがつうじないことも しばしば。
だから、しんぶんや かんばんが おもしろい。
むんばいは、まらてぃご。 あらびっくな うるどぅごもよくみます。

とことん おせわになった なれんどらさん。
ねぱりーぼうしをもちあるき、しゃしんのときは、さんぐらすも。
ちゃいやさんや、ばすのとなりのひとや、どんなひとともなかよくなって(そこはおかんとにてる)、
たいようのようなひとです。
わたしのやどまで1じかんはんはかかるのに、まいあさ7じにむかえにきてくれて、
ゆうがたちゃんとおくってくれて。しごとまでやすんで!
どんなひとにも ぜんりょくで しんせつで、こんなひとになりたいなとおもえました。
なぜか、かんぺきべじたりあんの なれんどらさんにあってから、たまごをたべるのにも ざいあくかんがでてきて、
いまのところ べじしょく。
あしゅらむで みつけられなかったものが、なれんどらさんにあったきがする。ひとが ひとをかえるんだね。

さらりとまわっていますが、 いんどはひろいってかんじるにはじゅうぶん。
ことばもいっぱいで、 めいんのひんでぃごがつうじないことも しばしば。
だから、しんぶんや かんばんが おもしろい。
むんばいは、まらてぃご。 あらびっくな うるどぅごもよくみます。

とことん おせわになった なれんどらさん。
ねぱりーぼうしをもちあるき、しゃしんのときは、さんぐらすも。
ちゃいやさんや、ばすのとなりのひとや、どんなひとともなかよくなって(そこはおかんとにてる)、
たいようのようなひとです。
わたしのやどまで1じかんはんはかかるのに、まいあさ7じにむかえにきてくれて、
ゆうがたちゃんとおくってくれて。しごとまでやすんで!
どんなひとにも ぜんりょくで しんせつで、こんなひとになりたいなとおもえました。
なぜか、かんぺきべじたりあんの なれんどらさんにあってから、たまごをたべるのにも ざいあくかんがでてきて、
いまのところ べじしょく。
あしゅらむで みつけられなかったものが、なれんどらさんにあったきがする。ひとが ひとをかえるんだね。
寝過したおかげで

アーメダバードからブジ行きのチケットを買って夜行バスにのった。
すごいガタゴト道で、地面のでこぼこを体でそのままかんじられる。内臓もガタゴト。
ひとの体はゼリーみたいなもんなんだなぁなんておもいながらも、なんもない大地に昇る朝日が目の前で、感動。
明け方バスが止まった時にトイレに行こうと外へ出たら、荷物が外にだされていた。
ここかブジかとなんども確認してホテルさがしにあるいていたら、立ち寄ったチャイやさんで、ここがブジでないと知る。。!
どうやら寝過してしまったようでした。

でも、途中で見たすごい景色に魅かれて、この町にすこしいてみることにした。
MANDVIというこの町は、造船の町。
海が近くて、潮の満ち引きで水位がかわる川に、つくりかけの船がたくさん。
ついたときは朝で、船のうしろにあがる朝日と、巨大なおもちゃみたいな船たちの光景が、うそみたい。



まわりをうろうろしていたら、中にいれてくれた!
不安定なはしごをつたって、一番上のデッキへ!
2カ月後には走り出す船。職人さんの手仕事は、いつでもかっこいい!

そして、川沿いを鮮やかな服でさっそうとあるく、おばあちゃん。
遠まわりも旅のうち

観光客があまりいないせいか、ぼってくるひとがいない。
15キロ先にあるというヒンドゥー教のお寺にいってみた。
お寺のとなりに、5ルピーではいるミュージアムが3つも。。
お金かかってそうだが、客はわたしひとり。
なかは、人形がはいった箱がいくつもならんで、ストーリーじたてになっているもよう。
説明はグジャラティ語とヒンドゥー語ですが、ついてくれたおじさんも、ヒンドゥ語で説明してくれようとする。。
そしてなぜか、通路が水に浸るようなつくりになっていたり。バシャバシャと。なぜ!?
ときにはわけの不思議などうぶつも。。


よくできているが、札だけほんもので、でかい。
そういや、行きの道でへんなどうぶつをみた。
がたいのいい馬みたいだけれど、小さな角が生えていて、
リキシャにのったひとたちも、あれはなんだって見入っていたけど、
なんだったんだろか。
あとで同じホテルのインド人に言ったら、そんなんありえないってばかにされたが。。ほんとです。


かえりのリキシャで、綿畑をみつけておりてみた。
ここ3カ月くらいが収穫なんだって。
インド綿。ここから日本にも行くかもね。

ビーチでらくだにのった。

睡眠中ZZZ


そしていまはブジにて。
ちかくには、すてきな刺繍やそめものをする、ちいさな村がいっぱいあって、
1、2週間ここらをうろうろしようかなと。
乾燥と砂埃ですでに肌がひりひりする。。