なんとかプラム
南インドのチェンナイ行きの飛行機に乗ったけれど、まだチェンナイにいっていません。。
深夜についたので、タクシーをシェアしたこの計画のながれで、ハリなんとかプラムというところにきています。
ビーチに、お寺に、クリシュナのバターボールというまるくてでっかい石がある、小さくてお手軽な町です。


安くて質もいい皮のサンダルやさんで、足にあわせてサンダルをつくってもらいました。(写真はデザイン選び中)
職人ディナさんとミトゥさんの手馴れた作業がおもしろくて居座って見ていたら、アクセサリーのつくりかたを
教おしえてくれたり、おべんとごちそうになったり。一日中のほとんどお店る日々。。

日曜日に特別料理を用意してくれた。
ヤギの頭の煮物と、ブリヤーニと、小魚のフライ。
ベジタリアンは25%くらいなんだと。
10日いたらサンダルがつくれるようになる、といわれてすごく迷ったけれど、こんな調子じゃ2月に帰れなくなる!とおもって明日やっとチェンナイへいきます。
ここには美術学校があるので、石造りも盛ん。
ペンダントヘッドも4日でできるようになると、そこでも迷う。。魅力的な町でした。

丘の上のおおきな石の上で、海を見ながらたそがれているヤギと、
背中にのっかって、おこられて、をなんども懲りずにくりかえしていたカラスの決定的瞬間!
深夜についたので、タクシーをシェアしたこの計画のながれで、ハリなんとかプラムというところにきています。
ビーチに、お寺に、クリシュナのバターボールというまるくてでっかい石がある、小さくてお手軽な町です。


安くて質もいい皮のサンダルやさんで、足にあわせてサンダルをつくってもらいました。(写真はデザイン選び中)
職人ディナさんとミトゥさんの手馴れた作業がおもしろくて居座って見ていたら、アクセサリーのつくりかたを
教おしえてくれたり、おべんとごちそうになったり。一日中のほとんどお店る日々。。

日曜日に特別料理を用意してくれた。
ヤギの頭の煮物と、ブリヤーニと、小魚のフライ。
ベジタリアンは25%くらいなんだと。
10日いたらサンダルがつくれるようになる、といわれてすごく迷ったけれど、こんな調子じゃ2月に帰れなくなる!とおもって明日やっとチェンナイへいきます。
ここには美術学校があるので、石造りも盛ん。
ペンダントヘッドも4日でできるようになると、そこでも迷う。。魅力的な町でした。

丘の上のおおきな石の上で、海を見ながらたそがれているヤギと、
背中にのっかって、おこられて、をなんども懲りずにくりかえしていたカラスの決定的瞬間!