いくつもの偶然
日がかわり、本日9月15日は仲秋の名月。
下鴨神社では、午後5時半から名月管弦祭が行われます。
そして、uskabardでは、sinduとuskabardの「その旅のゆくえ展」のはじまり。

uskabardの店内が、
三日間の搬入日の間に、sinduのいくこさんの手によって
ゆっくりじっくりと、華やかに、わくわくするような空間に変化しました。
まるで、異国の市場のよう。。
uskabardの骨董品も、アクセサリーも、うかれているようでいて、とてもぴったり溶け合っています。
ほんとうに、いろんなひとに見ていただきたいなとおもえる場になりました。
さすがだなぁ、いくこさん。
sinduのいくこさんを知ったのは、8年前にはじめて西インドの沙漠の街、ジャイサルメールに行ったときでした。
「ぼく日本にいったことあるんだ」なんてインド人、たまに出会うので、
話をうすーくしか聞いていなかったのですが、
そのときにもらった日本語のイベントのチラシを、旅のノートに貼っていて、
ずいぶん後に見直してみたら、そこに載っていた名前が、山田育子さんでした。
最近聞いたところ、
そのインド人は、いくこさんが日本へ呼んだ手しごとのコレクター。
一緒にイベントをされたとのこと。すごい偶然。
そして、実際に会うことになったのは数年後。
知人の紹介で連絡とると、たまたま同じ日の同じ時間の別の飛行機で、インドへ行くという。
空港で、はじめまして。デリーで再会したのでした。
いくつもの偶然。
でも、そういうことは、わりとあるという不思議。
さぁ、どんな一日でしょう。たのしみとどきどきと。
閉店後には、下鴨神社にいけたらいいな。

下鴨神社では、午後5時半から名月管弦祭が行われます。
そして、uskabardでは、sinduとuskabardの「その旅のゆくえ展」のはじまり。

uskabardの店内が、
三日間の搬入日の間に、sinduのいくこさんの手によって
ゆっくりじっくりと、華やかに、わくわくするような空間に変化しました。
まるで、異国の市場のよう。。
uskabardの骨董品も、アクセサリーも、うかれているようでいて、とてもぴったり溶け合っています。
ほんとうに、いろんなひとに見ていただきたいなとおもえる場になりました。
さすがだなぁ、いくこさん。
sinduのいくこさんを知ったのは、8年前にはじめて西インドの沙漠の街、ジャイサルメールに行ったときでした。
「ぼく日本にいったことあるんだ」なんてインド人、たまに出会うので、
話をうすーくしか聞いていなかったのですが、
そのときにもらった日本語のイベントのチラシを、旅のノートに貼っていて、
ずいぶん後に見直してみたら、そこに載っていた名前が、山田育子さんでした。
最近聞いたところ、
そのインド人は、いくこさんが日本へ呼んだ手しごとのコレクター。
一緒にイベントをされたとのこと。すごい偶然。
そして、実際に会うことになったのは数年後。
知人の紹介で連絡とると、たまたま同じ日の同じ時間の別の飛行機で、インドへ行くという。
空港で、はじめまして。デリーで再会したのでした。
いくつもの偶然。
でも、そういうことは、わりとあるという不思議。
さぁ、どんな一日でしょう。たのしみとどきどきと。
閉店後には、下鴨神社にいけたらいいな。
