春のお店
ご無沙汰しております。
しとしと雨で散り桜ですが、
先週末はあたたかく、桜も満開で春をめいいっぱいたのしみました。
何年も製作に追われていたとしさん、(わたしは気楽につくっています)
それでは精神的にも製作にも限界があるだろうと、ここ一年ちょっと、ヨガと瞑想を日課にしています。
一緒にいても、変化がよくわかる。
柔軟になって、余白をたのしむ余裕もでてきた模様。
仕事からはなれて、ホットドックセットをつくって、
人で賑わう場へお花見へ。
近所の川辺でしずかなピクニックへ。
山の中の素敵なイベントへ。
なんて春。
ふた坊はますますおしゃべりに。
そして、人見知りも一気になくなり、知らない人に手を振る。
ひとりでじっくり孔雀と会話し、うたをつくり、よく笑う。
一緒にできることがぐんと増えるなぁと。今年もとてもたのしみです。

なにかをするのに、100%ちからをいれなくてもいいとおもう。
製作するのに、銀を叩くのに、
わたしの思い浮かべるのは、砂っぽいインドの工房で、トンテン叩く姿。
緻密じゃなくても、愛嬌がある。ほどよい表情。
つくりましたぜ!どうだ!っていうのは、もちろんいらなくて、
ごつごつだぜ!っていうワザとらしさもいらない。
自然体。自分がうれしくなる。そんなバランス。
ラジオでたまたま聴いた易経のおはなしも、
はじめて受けた太極拳も、そんな想いとちょうど通じて、
あたらしいことに触れる いい時期。
そして、毎回ひさしぶりですが、お店を開けます。
石に布に、古いあれこれ。
ゆったり、過ごしていただければと。
. . .
uskabard 春の営業日
4月13日(土)〜4月21日(日) 17日休み
12時〜17時半
. . .
しとしと雨で散り桜ですが、
先週末はあたたかく、桜も満開で春をめいいっぱいたのしみました。
何年も製作に追われていたとしさん、(わたしは気楽につくっています)
それでは精神的にも製作にも限界があるだろうと、ここ一年ちょっと、ヨガと瞑想を日課にしています。
一緒にいても、変化がよくわかる。
柔軟になって、余白をたのしむ余裕もでてきた模様。
仕事からはなれて、ホットドックセットをつくって、
人で賑わう場へお花見へ。
近所の川辺でしずかなピクニックへ。
山の中の素敵なイベントへ。
なんて春。
ふた坊はますますおしゃべりに。
そして、人見知りも一気になくなり、知らない人に手を振る。
ひとりでじっくり孔雀と会話し、うたをつくり、よく笑う。
一緒にできることがぐんと増えるなぁと。今年もとてもたのしみです。

なにかをするのに、100%ちからをいれなくてもいいとおもう。
製作するのに、銀を叩くのに、
わたしの思い浮かべるのは、砂っぽいインドの工房で、トンテン叩く姿。
緻密じゃなくても、愛嬌がある。ほどよい表情。
つくりましたぜ!どうだ!っていうのは、もちろんいらなくて、
ごつごつだぜ!っていうワザとらしさもいらない。
自然体。自分がうれしくなる。そんなバランス。
ラジオでたまたま聴いた易経のおはなしも、
はじめて受けた太極拳も、そんな想いとちょうど通じて、
あたらしいことに触れる いい時期。
そして、毎回ひさしぶりですが、お店を開けます。
石に布に、古いあれこれ。
ゆったり、過ごしていただければと。
. . .
uskabard 春の営業日
4月13日(土)〜4月21日(日) 17日休み
12時〜17時半
. . .

一本の糸から
あっという間に、秋から冬に移り、
初夏からイベントが続いて、ほんの少しホッとしたところ。
お店を開ける準備をしています。
なんと、六ヶ月ぶりという。。笑
今回は、sindu* NIMAI-NITAI uskabard の 合同展です。
はじまりの2日間は、Kathy's Kitchen
さんのおやつ販売も。
これから深くなる冬のはじまりに、ほっこりしにぜひいらしてください。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - -
sindu* NIMAI-NITAI uskabard
「一本の糸から」
一本の糸を
紡いで 織って 編んで 辿り着く
それぞれの旅と ものがたり
2018年12月15日(土)〜23日(日) (19日 休)
12:00 - 17:30
at uskabard
京都市左京区下鴨泉川町52番地2
075-201-8501
info@uskabard.com
- - - - - - - - - - - - - - - - - - -
sindu* の山田いくこさんの在廊日には、
チャルカ(糸車)をつかった 糸紡ぎの体験もしていただけます。
ふわふわの綿が、引き寄せられて糸になるはじまり。
瞑想のようなひとときをぜひ。

[ sindu* ]
原点は旅
インドの手仕事の力に魅せられ
各地の職人や家庭の女性が製作した布を扱っています。
地方、時代、技法も様々な手仕事の美しい布と
その背景にある日常から語りかけるもの。

[ NIMAI-NITAI]
インド各地で、綿、麻、絹を手紡ぎ手織りした天然素材をつかい、
インド藍、鉄、ターメリックなど、植物由来で染色した布地を用いて、
インド•デリー専属テーラーと洋服を一枚一枚裁断し、丁寧に仕上げています。

[ uskabard ]
素材集めの旅をして
京都の工房でこつこつ製作。
そのひと粒の風合を大切に、だれかと繋ぐお手伝いとおもっています。
ひとつまみの塩のように、ほんのり魅力を引き出せれば。

[ Kathy’s kitchen ]
京都左京区 元田中にて、アメリカンベイキングの教室を開催しています。
15、16日に、インドをイメージしたスパイスの焼き菓子等。数量限定で販売いたします。
初夏からイベントが続いて、ほんの少しホッとしたところ。
お店を開ける準備をしています。
なんと、六ヶ月ぶりという。。笑
今回は、sindu* NIMAI-NITAI uskabard の 合同展です。
はじまりの2日間は、Kathy's Kitchen
さんのおやつ販売も。
これから深くなる冬のはじまりに、ほっこりしにぜひいらしてください。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - -
sindu* NIMAI-NITAI uskabard
「一本の糸から」
一本の糸を
紡いで 織って 編んで 辿り着く
それぞれの旅と ものがたり
2018年12月15日(土)〜23日(日) (19日 休)
12:00 - 17:30
at uskabard
京都市左京区下鴨泉川町52番地2
075-201-8501
info@uskabard.com
- - - - - - - - - - - - - - - - - - -
sindu* の山田いくこさんの在廊日には、
チャルカ(糸車)をつかった 糸紡ぎの体験もしていただけます。
ふわふわの綿が、引き寄せられて糸になるはじまり。
瞑想のようなひとときをぜひ。

[ sindu* ]
原点は旅
インドの手仕事の力に魅せられ
各地の職人や家庭の女性が製作した布を扱っています。
地方、時代、技法も様々な手仕事の美しい布と
その背景にある日常から語りかけるもの。

[ NIMAI-NITAI]
インド各地で、綿、麻、絹を手紡ぎ手織りした天然素材をつかい、
インド藍、鉄、ターメリックなど、植物由来で染色した布地を用いて、
インド•デリー専属テーラーと洋服を一枚一枚裁断し、丁寧に仕上げています。

[ uskabard ]
素材集めの旅をして
京都の工房でこつこつ製作。
そのひと粒の風合を大切に、だれかと繋ぐお手伝いとおもっています。
ひとつまみの塩のように、ほんのり魅力を引き出せれば。

[ Kathy’s kitchen ]
京都左京区 元田中にて、アメリカンベイキングの教室を開催しています。
15、16日に、インドをイメージしたスパイスの焼き菓子等。数量限定で販売いたします。
ケン と カンちゃん
ふた坊のおともだち。ケン。
保育園にそんな名前のこ、いたっけなー。と。
なに組?と聞くと、おなじ組。と。
あれこれ聞いていくと、
ケンはふうたの中にいて、
ふうたから生まれた
ケンとふうたは仲よしで
ケンはアメリカに行った
とのこと。
ケンのことなら、あれこれ長いこと話し出す。
どうやら、ふた坊にしか見えないお友だちのよう。
何ヶ月もぶれずに登場するケン。
今ケンはなにしているの?とたまに聞いてみるようになってきました。
最近は新キャラのカンちゃんが登場。
続いて、おじょうちゃんとビンちゃん。
おじょうちゃんは、ヒゲのおじいさんらしい。笑
地球が生まれた歌をつくったり、変な顔のバリエーションも増えていく。
どこまでも自由で壮大なちびっこ。
固まりかけた頭の中をほぐしてくれて、大笑いする毎日を、ありがとう。

4歳になりました。
お誕生日、4歳になったね。といっても、まだだという。
夜、暗くして歌をうたい、ケーキのろうそくをフーッと消したら、
4歳になったと納得したよう。
はずかしそうに、うれしそうに。歌をきいていた表情。宝ものだなー。
保育園にそんな名前のこ、いたっけなー。と。
なに組?と聞くと、おなじ組。と。
あれこれ聞いていくと、
ケンはふうたの中にいて、
ふうたから生まれた
ケンとふうたは仲よしで
ケンはアメリカに行った
とのこと。
ケンのことなら、あれこれ長いこと話し出す。
どうやら、ふた坊にしか見えないお友だちのよう。
何ヶ月もぶれずに登場するケン。
今ケンはなにしているの?とたまに聞いてみるようになってきました。
最近は新キャラのカンちゃんが登場。
続いて、おじょうちゃんとビンちゃん。
おじょうちゃんは、ヒゲのおじいさんらしい。笑
地球が生まれた歌をつくったり、変な顔のバリエーションも増えていく。
どこまでも自由で壮大なちびっこ。
固まりかけた頭の中をほぐしてくれて、大笑いする毎日を、ありがとう。

4歳になりました。
お誕生日、4歳になったね。といっても、まだだという。
夜、暗くして歌をうたい、ケーキのろうそくをフーッと消したら、
4歳になったと納得したよう。
はずかしそうに、うれしそうに。歌をきいていた表情。宝ものだなー。
東京個展

インド在住の友人にすすめられたギャラリーさんは、
東京は代々木上原駅の近く。
パワースポットのように、おもしろそうなイベントが次から次へと開催されています。
その仲間にいれていただき、とてもうれしいです。
アクセサリーはもちろん。
空間を彩るのは、やっぱり魅かれて連れて帰って来た、古いあれこれと、布たち。
uskabardらしい世界で満たしていきます。
. . .
uskabard 個展 < 旅綴り >
11月15日(木)〜11月19日(月)
12:00-20:00 (最終日18:00まで)
場所 hako gallery
東京都渋谷区西原3丁目1-4
(代々木上原駅より徒歩3分)
http://hakogallery.jp
. . .
